トップページにて、最新情報をお届けしております。(HPリニューアル工事中のため)

HPのリニューアル工事中です。
最新情報は ⇓ トップページにてご確認下さい!
ご迷惑おかけします!
スペースマムちゃん
6月 更新 新規通所者募集します!3名 & 清掃事業 頑張る力を募集します!

新通所者を募集いたします!
・65歳までのアルコール依存症からの回復を目指している方(年齢要相談)
・アルコール外来へ通院されている方
お待ちしております。
※ 神代植物公園 春のレク集合写真⇒
さて6月を迎えるといよいよ梅雨入り。
夏本番までは、じめじめした季節に
悩まされます。
梅雨の間でも、晴れ間があれば
マムの清掃チームはがっつり
お仕事をします。
そんな頼もしい仕事ぶりと
美しい掃除後の風景に
最近、問い合わせと仕事の依頼が増えています。
公園、都営・民間アパートの清掃は
マムが自主製品制作とともに力を入れている作業です。
そして、大事な回復プログラムです。
体を動かして仕事をしたい方、ぜひマムの仲間になりませんか!
頑張る力、ぜひお待ちしております!
『清掃事業』いっしょに頑張る仲間を募集!

作業プログラムの清掃業務
真夏の暑い最中でも
三鷹市内の公園
都営アパート様、民間アパート様の
外回りの清掃に頑張っております。
剪定も除草もバリバリにやります。
汗かき泥だらけになって働く姿
プロ並みの仕事の成果を評価いただき
新しいご依頼を受けることもしばしば。
自主製品制作、清掃作業ともに評価が高いのは
断酒を続け回復を目指した1つの成果です。
仲間と協力して仕事をする。
依頼された仕事をきちんとこなす。
最後まで責任をもって受け持つ。
もともと苦手なことだったり
長い間の飲酒生活で、以前はできていたことができなくなっていたり・・・・
マムの回復プログラムは
実際の作業の場や集団生活の場で実践を重ね、今の自分を確認しながら
少しづつ成果を積み重ねていきます。
いっしょに汗を流しませんか!
お仕事の依頼が増えています!
特定非営利活動法人SUN リビングハウス マム

アルコール依存症からの回復は、人間関係の回復です。
子供の頃から、いつも一人で頑張ってきたアルコール依存症者は、他人に助けを求めるのが苦手でお酒に癒しを求めてきました。
しかし、アルコールは、 脳や内臓を破壊し大切にしてきた仕事や仲間そして家族までも奪ってしまいました。すべてを失ったあなたに必要なものは、生き方を変える(酒なし生活)覚悟と行動力です。
マムには、同じ失敗を繰り返さない為のヒントや暖かい仲間がいます。
もう、一人で頑張るのは終わりにしましょう。
※ご高齢の方でも「障害福祉サービス受給者証」をお持ちであれば通所可能です。
お住いの自治体の障害福祉窓口でご相談ください。
2022年6月22日 リビングハウスマムからのお知らせ
こんにちは。
更新が滞っておりました。申し訳ありません。
現在の状況をお知らせいたします。
「特定非営利活動法人リビングハウスマム」は平成27年10月より
「特定非営利活動法人SUN リビングハウスマム」として活動しております。
ホームページでのご案内が遅れましたことお詫び申し上げます。
日中活動の支援をする通所型施設です。
ホームページの情報など、旧法人の情報となっておりますが
連絡先、資料請求先などの変更はございません。
申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
特定非営利活動法人SUN 理事長 重盛 憲司
リビングハウス マム 事業所長 矢澤 聖
特定非営利活動法人SUN (本部) 理事長 重盛 憲司
東京都目黒区中央町2-32-5スマイルプラザ中央町4F
(電話)03-3712-0653
◎精神 アルコール依存症
◎事業内容
・就労B(SUN 目黒区)
・計画相談(目黒区)
・グループホーム(グレープバイン・チェリー)
・就労B(リビングハウスマム・SUN三鷹事業所)
東京都三鷹市上連雀2-18-16 1F
(電話)0422-41-8758
5月のマム
・5月10日テーマミーティング『もしもお酒がなかったら』(看護学生実習の皆さんと一緒)
・5月17日テーマミーティング『マムに来てどう変わりましたか』(看護学生実習の皆さんと一緒)
・5月24日テーマミーティング『断酒が続けられている理由・続かない理由』(看護学生実習の皆さんと一緒)
リビングハウスマムでは、こんな皆さんをお待ちしています。
〇アルコール依存症からの回復を目指している方
アルコール依存症の治療をお受けになっている方、デイケアなどに通われている方
1、退院が決まったけれど、一人になると飲酒の不安がある方
2、退院したけれど、心や体の調子に不安があって、時間をかけながら生活のリズムから整えたいと思っている方
3、先々仕事をしたいと思っているけれど、それまで心体の回復を目指しながら日中過ごす場所を探している方
4、何かしてみたいけれど、心や体の病や障害で諦めかけている方
5、何かしていたいけれど、年齢的に諦めかけている方
(障害福祉サービス受給者証対象であれば問題ありません。
お住いの自治体の障害福祉窓口にご相談ください。)
6、長い時間かけて回復している仲間と過ごしてみたい方
7、仲間と過ごしていたいけど、大勢の中で過ごすのは苦手な方
8、ゆっくりじっくり回復に取り組みたい方
9、『自分らしく生きる生き方』にじっくり取り組みたい方
10、飲酒によって乱れてしまった、生活のリズムを整えたい方
資料請求は、ホームページ右上ボタンから
電話によるお問い合わせ・相談
TEL/FAX 0422‐41‐8758(祝日を除く 月~金10:30~17:00)
随時、職員がご相談を承ります。お一人で悩まず、お気軽にお声かけください。
関係各所の皆様からのご相談もお待ちしております。
ご相談・ご見学・試験参加の後、障害福祉サービス受給者証の取得をもって通所開始となります。 ( 定員数20名です。空き状況はホームページ・電話にてご確認ください。)
現在の空き状況 5/8更新
新規通所者募集します。ご希望の方はご相談ください。
新規 3名
現在のご利用者様割合
年齢 | 30代 | 40代 | 50代 |
60代 |
70代以上 |
登録18名 |
1名 |
1名 |
4名 |
7 名 |
5名 |
定員20名 |
男性 |
女性 |
|
|
|
|
14名 |
2名 |
|
|
|
リビングハウス マムご利用希望の皆様へ
◎通所をされる場合「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。
お住いになられている自治体の障害福祉窓口にご相談下さい。
※ご相談・ご見学・試験参加時には「障害福祉サービス受給者証」は必要ありません。
◎原則として、月曜~金曜 9:30~15:00 (第2・第4土曜日開所・祝日も開所あり)
を通所条件とさせていただきます。
|
午前プログラム |
午後プログラム |
月 |
清掃・自主製品制作など |
テーマミーティング 自主製品制作 |
火 |
清掃・自主製品制作など |
自主製品制作 |
水 |
清掃・自主製品制作など |
業務ミーティング 自主製品制作 |
木 |
清掃・自主製品制作など |
自主製品制作 |
金 |
清掃・自主製品制作など |
自主製品制作 |
土・祝 |
なし |
|
◎上記の通所条件が困難な場合も、お気軽にご相談ください。
例2)3日~4日のみ(午前のみ または 午後のみ)
|
午前 9-13 昼あり |
プログラム |
午後 13-15 昼なし |
プログラム |
月 |
◎ |
清掃・自主製品制作など |
◎ |
テーマミーティング 自主製品制作 |
火 |
◎ |
清掃・自主製品制作など |
◎ |
自主製品制作 |
水 |
〇 |
清掃・自主製品制作など |
〇 |
業務ミーティング 自主製品制作 |
木 |
〇 |
清掃・自主製品制作など |
〇 |
自主製品制作 |
金 |
〇 |
清掃・自主製品制作など |
〇 |
自主製品制作 |
第2・4土(祝) |
〇 |
フリー(映画鑑賞等) |
× |
|
まずは、マムに通所してアルコールから離れた時間を作りませんか。
そして回復に向けて先を歩く仲間たちと
アルコールのない時間を共有してください。
先を歩く仲間たちの背中をみて
話をして、一緒に過ごしてみてください。
自分にあった回復への答えが、きっと見つかるはずです。
スタッフも一緒に考えながら、1歩1歩を支えます。
いっしょに生きよう。ゆっくり生きよう。
NPO法人SUN リビングハウス マム
見学日程のお知らせ(利用希望者様・関係機関の皆様)
2023 5月/6月 見学が可能な日程(〇)をお知らせします。(5月 1日 更新 開所日変更あり)(見学は 午後 1:00 にご予約をお取りいたします。ご都合の合わない場合はご相談ください。)
6月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
|
|
〇 |
〇 |
休 |
休 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
〇 |
〇 |
実習 |
/14:00 |
/ |
× |
休 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
〇 |
〇 |
実習 |
〇14:00 |
〇 |
休 |
休 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
〇 |
〇 |
実習 |
〇14:00 |
〇 |
× |
休 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
〇 |
〇 |
実習 |
〇14:00 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
休 |
休 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
× |
休 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
休 |
休 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
/ |
休 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
/ |
〇 |
/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

5月になりました!
更新が遅れて、4月が終わるという失態w
年度末は、バタバタしますね・・・。
さてその4月の28日。
今年は、桜の時期が天候が悪く、お花見を断念。
その代わりに、春レクとして『神代植物公園』に出かけてきました!
とっても良い天気に恵まれ、夏日に近いほどの気温の中
広い園内を散策してきました。
藤の花やバラの花、大温室の植物など楽しんできました!
それから、なんといっても楽しみなのはお弁当。
春の特選弁当の豪華さに皆さん大満足!
今年はこんな楽しみがもっとできたらいいなと思います。
みんなでお酒に代わる楽しいことを、たくさんみつけながら過ごしたい!
みんなで四季を感じて過ごしたい。
いつもそう考えながら、マムは活動しています。
リビングハウスマム運営方針
リビングハウスマム運営方針 |
|||||
<目的> |
|
|
|
|
|
・ |
人間関係(生きづらさ)の回復支援 |
|
|||
・ |
社会参加・社会復帰への支援 |
|
|||
・ |
アルコール関連問題に関する教育・相談・啓発活動 |
||||
<目標> |
|
|
|
|
|
|
1、 |
安心・安全な場所と人の提供 |
|
||
|
2、 |
自己を振り返り、他者を認め合える機会の提供 |
|||
|
3、 |
社会復帰へ向けての就労の提供 |
|
||
|
4、 |
バザー・イベント等地域参加の機会の提供 |
|||
[ミーティング・勉強会の目的] |
|
|
|||
|
①.他人の話しに耳を傾ける力、自分の気持ちを伝える力を養う |
||||
|
②.自他の違いを認めると共に、仲間としての心の分かち合いをする |
||||
|
③.病気の理解と酒なし生活術を学習する |
|
|||
[調理・公園清掃等の目的] |
|
|
|||
|
①.段取り力 ・ 協調性 ・ 集中力 ・ 責任感を養う |
|
|||
|
②.コミュニケーション力を養う ③.清潔不潔の観念を身につける |
||||
[自主製品作成の目的] |
|
|
|||
|
①.想像力 ・ コミュニケーション力を養う |
|
|||
|
②.満足感 ・ 達成感を体験する |
|
|
||
[所外活動(バザー・イベント)の目的] |
|
||||
|
①.地域とのつながりを体験する |
|
|
||
|
②.四季を感じる |
|
|
|
|
|
③.社会人としてのマナーを身につける |
|
ちょっと一息! ご紹介します。リビングハウスマムの大好評手作り昼食です!

大好評のマムの昼食!
👆は、毎日の手作り昼食からのご紹介!
大きなホッケ
揚げワンタン
肉どんぶり
愛情もボリュームもたっぷり!
👈「食当体験!冷食を使ったカリー 作り!」
みんなで作ったカリーWです。
リビングハウスマム ホームページをご覧いただきありがとうございました。
リビングハウスマムでは
『ゆっくり生きよう いっしょに生きよう』をテーマに
アルコール使用障害(依存症)の皆様の回復支援を続けております。
これからも、アルコール使用障害(依存症)と向き合う皆様といっしょに
飲酒問題だけではなく、それに伴う心身の病
ご年齢とともに変化する心身のお悩み等にも配慮しながら
おひとりおひとりの『自分らしい生き方』に
寄り添える支援を目指していきます。
回復の先を行く仲間と安心できる職員といっしょに過ごしてみませんか?
マム通所者様の声(マムの食事編!)
新着マム情報局!
新作 マムガチャ『ネコクリップ ミニ』発売しました! ¥300-
大好評のネコクリップのミニができました!
ガチャカプセルに入って、コロンと出てきます!
ガチャで、数量限定販売中!
宜しくガチャって下さい!
マム 2023 春 新作(色鉛筆画)紹介

ミヤマクワガタ

てんとうむし
完成品は、缶バッジにして
ガチャ販売します!
小学生のお得意様も
首を長~くして待ってます!
リビングハウス マム 3月の予定
23日(木)みたか星風マート (販売イベント出店) 三鷹駅前広場
未定 酒なしで桜を楽しもう!『 みんなで野川公園でお花見 !』
1、2月 テーマミーティング
12 /28 アルコール勉強会
『 お酒が体に及ぼす影響 アルコールをめぐる近況 ストロング系の酒害 』
1回 年末年始を振り返って
2回 改めて考える コロナ禍について
3回 最近いらしらしたことについて(イライラの正体、イライラをどう解消しているか)
1回
12/16 酒なし忘年会 開催

12月16日(金)
恒例の酒なし忘年会を行いました!
今年は『~不定期演奏会&スペシャルダンス!~
鍋会だ! ガチャもやるよ!』
ということで、ギターありハーモニカあり
トランスダンスあり!
通所者の皆さんの素敵な催しと
一人鍋の昼食&ガチャガチャプレゼント抽選会で
盛り上がりました!
宝くじが当たったらどうする?

久しぶりにメンバーさんからのテーマでミーティングを
行いました。
『宝くじが当たったら?』季節がら面白いテーマでした。
・金額にもよるなぁ
・冷蔵庫とか(日常的に使うもの)を買い替えて終わりくらいだと嬉しいかも。
・とりあえず借金返して・・・老後のたくわえとか?
・貯蓄する?
・老後いくら必要なのか調べて、そのくらい?
・でも1000万とかくらいでいいよね・・・
・いまさら家とかいらないし・・
・いや、億とか想像がつかないね。
などなど
意外に、みんな欲のないこんなお答がw
それはさておき
私、フリートークで思い切って聞いてみました。
『お金が入ったら、お酒は飲みたいと思わないの?』
反応は
『………。』
『飲まない、飲まない、飲みたいと思わんもん!』
こんな感じw
それから少しして
『いや~、やっぱりわからんね
人が変わっちゃうかもしれない………。』
『大金持つとね………。』
そうだよね、人も変わるし人生も変わっちゃう。
気をつけないといけません。。。
例えば、宝くじで大金が入らなくても、ふいに入ってきたお金があると
普段から何にお金を使うのかをしっかり考えて生活することができていても
時に羽目外しをして散財してしまうことも多々あります。
アルコール依存症の方たちの再飲酒のきっかけに、やはりそんなお金が入った時が多々あります。
宝くじのお話ではないんですが・・・仕事に就きたい、復職したい
それは、通所初めから必ず出てくる話です。
通所されて間もなく『働きたい!働きくんだ!!』とご希望される方がいます。
『回復施設なんかでぐずぐずしてられない!』とか『早く卒業したい!』とかおっしゃる方がいます。
『そんなに急いで仕事に就く理由は?』と問えば
『俺はもう大丈夫。』『アルコール依存症ではない。』『うまく飲めるんだ。』という返答。
『仮に就職して、働いたお金は何に使うの』と問えば
『自立する。』大概がそんな返答。
まだ、お酒に近いところにいる上に、一人暮らしに戻り仕事をし始めたのはいいけれど
結局、稼いだお金は生活費どころかお酒に消えてしまう。
また、再出発できればいいけれど、残念ながら命を落とされる方もいます。
長い間の多量の飲酒が体から抜けきるのに2年はかかるといいます。
ことを急いで、お酒で命を落とすか
しっかり断酒して、ゆっくり自分なりの回復を目指すのか
そこが大事です。
マムにただ通ってるだけ?
そうじゃない!
まず通って、お酒のない時間を過ごしながら
断酒を継続させて、心身の健康を取り戻してゆくこと。
その中で日常的な生活を整えてゆくこと
お金の使い方をあらためて考えてゆくこと
そんなことから立て直し。
そして何より
先を行く回復者の方々やスタッフとのかかわりから、自分自身の生き方を再考してゆく。
ゆっくりゆっくり。
断酒して『さて、自分はどう生きてゆくのか』を考えて学んで毎日を送る。
それが大事かなと思います。
面白いテーマでした。
今度は
もしお酒が飲めるとしたら?
とか
もし、3日後にこの世が終わってしまうとしたら、お酒を飲みますか?
なんてテーマも面白いかもしれませんね。
余談ですが『宝くじが当たったらどうするか?』というテーマ
改めて考えてみると『当たったらいいな~』くらいしか考えていない自分には
やはり当たらないのかもしれませんねw
『何々のために、宝くじを当ててやるぜい!』くらいじゃないと幸運も引き寄せられないかもしれません。
そんなことを思った、ある日のテーマミーティングでした!

12月5日(月)~9日(金)
みたかカラフルアート展(障がい者作品展)
作品展示
12月7日(水)販売 終了いたしました。
ありがとうございました!
12月のある日のランチ

マム ある日のランチ・・・
もやしオムレツ&金華サバ!!!
メイン&メインのおかず・・・
嬉しいけれど、食べきれるかな~
そんな嬉しい日もあります(笑)
10/29(土) 三鷹 星と森と絵本の家 秋祭りに出店させていただきました!
コロナ禍、3年開催が見送られてきた みたか 星と森と絵本の家 秋祭り
秋の晴天の中、たくさんの子供たちや親御さんたちに
足を運んでいただきありがとうございました!
温かい雰囲気の中、たくさんの皆様から元気と幸せな時間をいただきました。
またお邪魔できる日を楽しみに!
星と森と絵本の家は、昔ながらのおうちでゆったりと過ごせる癒しの場所。
国立天文台の敷地に隣接していますので、秋のお散歩にぜひお出かけください。
10/26 三鷹駅南口にて【星風マート】開催!マムも出店させていただきました!
(スタッフより)
晴天ではありましたが冷たい風が時折吹く中、たくさんの方にご来場いただき
ありがとうございました!
おかげさまでマムの通所メンバーさんが丹精込めた雑貨を
沢山の皆さんにご覧いただくことができ、そしてお買い上げいただきました!
心より感謝申し上げます。
回復を目指す通所メンバーさんたちは、日々つらい断酒を続けながら回復に向けて
清掃作業・自主製品づくり、同じ仲間と多くのことを共有し、共助しながらという
実践プログラムの中で素晴らしい商品をつくり、そして回復に向けた成果を発揮されております。
また、ご自身で作ったものをお買い上げいただくという喜びは、何よりの生きる自信となります。
過去お酒での失敗で、叱られる・怒られる経験ばかりだった皆さんの表情が、こういった機会を通して
少しずつ笑顔になってゆく、これが何よりの回復に続く希望だと思っております。
職員も通所メンバーさんとともに前を向きながら、ともに笑顔の1日1日をつなげていきたいと
思います。
ありがとうございました!
10月29日(土)には、三鷹市国立天文台内 星と森と絵本の家 秋祭りに出店いたします。
また、素敵でなんといっても可愛い商品を取りそろえておりますので、ぜひお越しください。
10/20 秋晴れ! マムショップ日和
こんにちは!
今日はマムショップの話題です。
晴れた日には、マムの施設まえ駐輪場で、マムショップを開いています。
手頭栗の雑貨が、可愛いものから可愛いいいいいいものまで
沢山そろっています。
販売イベントにも参加いたします。
10月26日(水) 三鷹 星風マート 三鷹駅南口開催
10月29日(土) 星と森と絵本の家 秋祭り 三鷹 国立天文台内
ぜひお出かけください!
10/6 マムの匠たちの仕事

マムの匠たちは、今 ハロウィーンとクリスマス
そして、久しぶりに行われることになった
秋から冬の販売イベントに向け着々と
準備を進めています。
今年もまた
沢山のこころ温まる冬のイベントのお手伝いを
いたします!
8/28 夏の終わりは やっぱり『酒なし納涼祭』!
8月26日(金曜日)
恒例の酒なし『納涼祭』を開催いたしました!
酒なしとコロナ感染予防に重点を置きつつ、さて、どう楽しむか!
ストラックアウトゲーム、カップインゲーム
ハーモニカ、ギター生歌演奏
そして、お昼は『夏祭りの屋台』をコンセプトにメニュー決め
焼き鳥2種、もつ煮、モロコシ、枝豆、ソーセージ、ナスピザ風、サラダ
なんだか居酒屋メニューみたいでどうだろう・・と
スタッフからの心配の声もありましたが
いや、逆にお酒を飲んでた頃を、懐かしく振り返ることもできなきゃね!とそのまま提供
ふたを開けたら、特にもつ煮込みが大好評で、おかわりされた方も
久しぶりに食べたよと喜んでいらっしゃいました。
お酒がなくたって楽しめる!それが大事だから
お酒なしで焼き鳥も食べればもつ煮もすするw
お酒なしでも、仲間とゲームを楽しむ!
それから、何より日々断酒、作業プログラムと頑張ってるんだから
非日常を思いっきり、酒なしで楽しむこと
それを体験して喜びを積み上げること!
いや、めんどくさいことは抜きにして
仲間といっしょに過ごせる場所で
いっしょに楽しめればそれでよし!
ということで
みんなの協力で大盛り上がりの納涼祭でした!
新しく入られた方のお話

8/24 マムを利用される方々は

・お酒をやめたい。
・お酒はやめているけれど、まだまだ飲酒の不安があって、どこかにつながっていたい。
・一人で部屋にいると、飲酒につながってしまう。
・同じアルコール依存症の仲間と回復を目指したい。
・お酒をやめて何かをしたいけれど、何をしたらいいかわからない。
・お酒をやめて仕事に就きたいけれど、まだ不安もあり、リハビリ的に軽作業をしてみたい。
・お酒はやめられているけれど、長い間の飲酒で一般の就労が難しい。でも、何かやれることをしてみたい。
・崩れてしまった生活のリズムを整えたい。(規則正しい生活をしたい。)
・みんなが当たり前にできることが、当たり前にできるよう頑張りたい。
・自分の居場所を作りたい。
・年齢的に仕事に就くのは難しい。でも、何か仕事をしていたい。
・長年の飲酒で壊してしまった体で、仕事は難しいが何かしていたい。
それぞれの目的をもって通所されています。
一緒に過ごしてみませんか。
8/1 テーマミーティングの時間に

DVDを使って、依存症の勉強会を行いました。
断酒継続をして長い方が多くなりましたが
時折、みんなでアルコール依存症という病に
ついて確認をしたり考えたりします。
アルコール依存症には
「治癒はないけれど 回復はある。』
この言葉、頭の中が???????
となることはありませんか
病として治癒(以前のようにアルコールは飲めるようにはならない)
けれど、断酒することによって
回復(アルコールで失った生活や人間関係や信頼などを取り戻すこと)はできる。
やはり回復のすべては断酒をすることのようです。
これから3週続けての勉強会となります。
マムの手作り昼食
2022/6/1 リビングハウスマムからのお知らせ
こんにちは。
更新が滞っておりました。申し訳ありません。
現在の状況をお知らせいたします。
「NPO法人リビングハウスマム」は平成27年10月より
「NPO法人SUN リビングハウスマム」として活動しております。
ホームページでのご案内が遅れましとことお詫び申し上げます。
日中活動の支援をする通所型施設です。
ホームページの情報など、旧法人の情報となっておりますが
連絡先、資料請求先などの変更はございません。
申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
リビングハウス マム 事業所長 矢澤
リビングハウスマム キャラクター「スペースマムちゃん」10th Anniversary!
10th Anniversary!歴代0~4代目マムちゃんデザイン缶バッジ販売中!
過去の記事は、こちらから!(2022年6月更新 前)
2016/10/20 |
2014/11/11 |
2014/3/20 |
2014/3/3 |
2014/3/3 |
2014/1/28 |
2013/12/20 |
2013/12/20 |
2013/12/9 |
2013/12/3 |
2013/12/2 |
2013/12/2 |
2013/10/31 |
2013/10/31 |
2013/9/25 |
2013/9/2 |
2013/3/4 |
2013/3/4 |
2013/1/31 |
2013/1/31 |
2013/1/31 |
2012/11/06 |